USER REPORT
チンパパ様からのレポート【アコウ 42cm】
京都は舞鶴の沖磯です。 5月はようやくアコウが釣れ始めるシーズンで、尺までの小さなサイズのみです。 もちろんバサロシリーズで狙っているのですが、この日は魚をイミテートしたワームでは反応が無く、スナッチバイトシュリンプ、クリアーホロにチェンジ。 すると立て続けに尺超えのアコウが3匹。長年この沖磯でアコウを狙ってますが、5月にしてはこの時点で最高釣果です。 そして陽も高く昇った10時半過ぎ。数ヶ月ぶりに味わう重厚感のある引きで上がってきたのは、42cm 1.1kgのブリブリなアコウでした。 5月での40upは初めての事です。 結局どのルアーも、ワームも反応は無く、この日の魚は全てバサロ28g プラチナ×マグバイトシュリンプ クリアーホロでの釣果です。 自分のメインウェポンであるバサロシリーズ。 まだまだ引き出せてないポテンシャルがある事を再確認しました。
釣行日 | 2019年5月25日 |
---|---|
天候 | 快晴 |
釣果 | 31cm 31.5cm 35cm 42cm1.1kg 4匹のアコウ。 約25cm 20cm未満 2匹のガシラ。 |
りょうた様からのレポート【メバリング(°∀°ミэ)Э】
先日友達と神戸のいつものポイントへ いつも通り底でガシラ狙いでスタートしましたが、友人がメバルが表層にいると投げて釣り出したので直ぐに表層狙いに切り替えて自分にも直ぐにアタリが! ライトゲームで初めてハードタイプのルアーで釣りました(๑´ω`ノノ゙✧ その後も定期的にアタリもあり、 メバルのサイズも全体的に良型でアタリも引きもめちゃくちゃ楽しめました! 常夜灯に対してちりめんジグのブレードのアピールがかなり効果的だった気がします! ちりめんジグ/1g/ブルピン 小潮(上げ潮) 強風(南西)追い風 曇り時々雨 気温20度前後
釣行日 | 2019年5月27日 |
---|---|
天候 | 曇り時々小雨 |
釣果 | メバル数匹、ガシラ数匹 |
じーけん様からのレポート【渋い時でも、確実に釣れる!】
短時間釣行、干潮というあまりにもドMな釣りに行ってきました。笑 まずは調子の良いシャローエリアを選択!しかし、人が多過ぎる笑 即諦めて、漁港に切り替えます。 干潮ということもあり、中々アジの反応を得ることが出来ませんでしたが、バキュームリング+アジキラー1.0gにチェンジした途端、軽い連発状態! キレの良いダートで誘い、吸い込み易いバキュームリングで取りました♫ 全て上顎貫通でフッ素コーティング恐るべし。 周りが釣れてなくても良い釣果を叩き出してくれました♫
釣行日 | 2019年5月23日 |
---|---|
天候 | 晴れ |
釣果 | アジ4匹 |